CATEGORY

暮らし

  • 2019年11月8日

家賃滞納の時効成立とは?連帯保証人にも成立するって本当?

賃貸借契約の連帯保証人になっていると、「家賃が支払われていないので支払いをお願いします」との連絡がくることがあります。おそらく一定期間、家賃滞納されているのでしょうが、住んでいたわけでもないのに「はい、そうですか」と簡単に支払えるものでもありません。しかし放っておいても催促がなくなることはないでしょう。借金にも時効があるように、家賃滞納にも時効があります。そして時効は連帯保証人においても成立します。どのような状況で時効が成立するのか見ていきましょう。

  • 2019年11月8日

公道・私道とは?地図から読みとる方法とトラブル対策

車両が通れる道路はすべて公道と考えている方は意外に多く、気付かずに私道を通ってしまいトラブルになってしまうといったことも少なくありません。個人のものだと、道路上に「私道に付き…」というような看板や案内があったりしますね。このような道路は個人所有であるので通行や侵入が制限されます。こういった情報は地図上から読み取ることは可能なのでしょうか。

  • 2019年11月8日

ロフトを造るときの注意点!高さや床面積に制限がある!?

マイホーム購入は大抵一生に一度のことなので、設計からこだわる人が多いでしょう。そして家づくりで人気なのがロフトです。しかし一口にロフトと言っても、建築基準法上高さや床面積に制限があることをご存知でしょうか?制限を知らずにロフトを作ると思わぬ事態となってしまいます。どのような制限があるのかしっかりと確認しておきましょう。

  • 2019年11月7日

青地・白地とはどういう意味?農地転用に関わる農振除外

農地の中には「青地」「白地」というものがあり、普段生活する中ではなかなか知る機会がありません。しかし、所有する農地を転用する場合は必ず知っておくべき基礎知識です。と言うのも、例えば農地を宅地に転用しようと思ったとき、その土地が「青地」であれば農地転用は大変難しく、まずは農振除外から手続きを行う必要があります。この記事では、農地転用に関わる青地・白地、そして農振除外について、詳しくご説明していきます。

  • 2019年11月7日

賃貸での畳の張り替え費用の負担は?民法改正による原状回復

賃貸を退去する際、畳の張り替え代として高額な費用を請求され、原状回復をめぐってトラブルになることも少なくありません。しかし、2017年に成立した民法改正により、畳の張り替えを含めた賃貸の原状回復について明文化されることになりました。この記事では、民法改正によって明確になった原状回復を踏まえ、畳の張り替えの負担や手入れ方法について詳しくご説明していきます。

  • 2019年11月6日

窓の幅と高さの寸法の決め方!サイズを表す5桁の数字を解読

建物に設置されている窓には、どのような意味があるのかを意識したことがありますか?窓には「彩光」「通風」「眺望」という3つの目的があります、では、それらの窓の寸法はどのような観点から決めればよいのでしょう?今回は、窓を設置する際の幅と高さの決め方、及び気をつけるべき点を詳しく解説します。

  • 2019年11月3日

私道の駐車違反は取締まれない!?袋小路の場合はどうなる?

ご近所トラブルのなかでも、多いのが駐車違反に関するものです。私道(=しどう)に駐車されることで、「自分の家の駐車場なのに出入りができない」「通行の妨げになる」など、迷惑行為に悩まされている方も多いと思います。特に袋小路で、反対側から入れない場所に家がある場合は困ってしまいます。それでは、私道の駐車違反について見ていきましょう。

  • 2019年11月1日

アパートの敷金が返還されるとき領収書は書いたほうがいい?

アパートの部屋を借りるとき、難しい用語の意味がよくわからずに戸惑うことがありますよね。そこで今回は、賃貸物件を借りるとき必須の敷金に着目します。どういうお金で何に使われるのか、譲渡されるのか返還されるのか、また領収書などは必要となるのかなど、敷金とそれに関連することをご紹介しますので、契約時の参考にしてみてくださいね。

  • 2019年10月30日

賃貸物件の床にできたへこみ!原状回復をめぐるトラブルとは

賃貸物件に長く住んでいると、生活している中で床を傷つけてしまうことはよくあります。例えば、模様替えによる家具の移動や、物を落としたことによって床にへこみができてしまうことがあり、退去の際には原状回復をめぐってトラブルになることがあります。しかし、2017年に成立した民法改正により、賃貸の原状回復の定義が明確化されることになりました。この記事では、床のへこみや傷など、賃貸に関わる原状回復や敷金について詳しくご説明していきます。

  • 2019年10月26日

私道の迷惑駐車、警察は取り締まってくれない?!

自宅前に迷惑駐車をされていて、持ち主も分からず、車庫から車を出せない場合、まず警察に通報するという方法が頭に浮かぶでしょう。しかし、自宅前の道が私道の場合、「警察を呼んでも取り締まってもらえなかった」という声が聞かれます。ここでは私道の迷惑駐車に対する警察の見解や、取り締まり不可能な場合の迷惑駐車への対処法についてお話します。