CATEGORY

アレンジ

  • 2019年9月3日

窓を簡単DIY!憧れの格子窓にするにはどうしたらいいの?

部屋のイメージを変えるために、DIYを考えている方もいらっしゃるでしょう。部屋の雰囲気はインテリアでも大きく変えることができますが、窓の印象を変えることでも雰囲気が変わります。そこで当記事では、印象が大きく変わりやすい格子窓の簡単なDIYについてご紹介していきます。DIY初心者の方も、賃貸住宅の方もぜひ参考にしてみてください。

  • 2019年4月10日

長押裏の隙間から虫や隙間風が!埋めるためにはどうする?

昔ながらの日本家屋の特徴として、長押(なげし)が挙げられます。長押あっての和室とも言え、日本の風情を感じるための部材でもあります。しかし、一般的に長押裏の壁塗りはされていないことが多く、その隙間からムカデや隙間風が侵入してくることも少なくありません。そこで、この記事では、長押の厄介な隙間を埋める方法について、詳しくご説明していきます。

  • 2019年4月8日

築年数の古いアパートでもおしゃれにすれば借り手は付く!

築年数が古いアパートの入居者を増やすのは、簡単なことではありません。大家さんは住んでほしくても、部屋探しをしている人にとっては、デメリットと感じることが多々あるからです。しかし、古くても、おしゃれな物件であれば借り手は付きます。そこで今回は、「アパートの築年数が古くて入居者がなかなか決まらない」と悩む大家さんに向けて、入居者を増やすための方法をお伝えします。

  • 2019年3月19日

ニッチを効果的に使って玄関を華やかに!タイルや照明活用術

あなたのお宅には玄関ニッチがあるでしょうか。これから新築を考えられている方の中には、玄関にニッチをつくろうと思っている方もいるかもしれません。ニッチがあっても、特になにもしていなければただのくりぬかれたスペースになってしまいます。玄関は家の「顔」です。ニッチがあるなら、タイルや照明を活用して玄関を華やかに演出しましょう。

  • 2019年2月9日

憧れのニッチを我が家にも!玄関は横長ニッチで決まり!

注文住宅を検討している方の中には、「おしゃれな家でよくみかけるニッチを我が家でも取り入れたい!」と思われている方がたくさんいることでしょう。リビングやキッチン、トイレにニッチを取り入れる方も多いですが、ここでは玄関のニッチを中心におしゃれなニッチの演出方法をご紹介していきます。その玄関ニッチの中でも、特に人気がある形が横長のニッチです。なぜ横長のニッチが人気なのかについても迫っていきます。

  • 2019年2月9日

ニッチは玄関に合ったサイズにリフォームし実用的にしよう!

所有する賃貸マンションのリフォームをしようと考えている大家さんもいるかもしれません。その際、各部屋の玄関のリフォームも視野に入れている方もいるのではないでしょうか。この記事では、賃貸マンションの玄関のリフォームで取り入れたい、ニッチについてお話をしていきます。玄関に合ったサイズを選んで、実用的なニッチを取り入れてみてはいかがでしょうか。