賃貸住宅のフローリングに傷が!対処・防止方法をご紹介!

アパートなどの賃貸住宅に住んでいて気になるのが「フローリングの傷」ではないでしょうか。

原状回復の際に、どのくらい金額がかかってしまうのかなど心配になることでしょう。

そこで、フローリングに傷を作らない方法と、傷ができてしまった時の対処方法をご紹介していきます。

賃貸のフローリングに傷!費用負担しなくてもいい場合もある

賃貸住宅の部屋で、模様替えをしている時や、ふとした瞬間に物を落としたなどでフローリングに傷を作ってしまったということはありませんか。

傷を作ってしまうと、「退去時に原状回復費用がかかるのでは」と心配になることもありますよね。

もちろん、わざと作った傷に関しては、費用を負担しなければなりません。

しかし、ほんのわずかな傷・凹みであれば費用が掛からないこともあるのです。

具体的には、どのような傷なのでしょうか。

例を挙げていきましょう。

・窓際の結露によってフローリングが剝げてしまっている

・家具、家電を置いたことによる凹みや黒ずみ

・画鋲やピンの跡

上記は一部の例ですが、「賃貸住宅で生活をしていると、どうしてもできてしまう傷」が費用負担をしなくてもいい傷に当たるのです。

また、あまり目立たない傷に関しても、費用を請求されることは少ないです。

賃貸住宅のフローリングにこんな傷が!費用はかかる?

賃貸住宅を退去する際に、原状回復しなければならないことは、先ほど触れましたね。

すべてにおいて、費用がかかるわけではないということが分かりましたが、費用がかかるような傷にはどのようなものがあるのでしょうか。

費用がかかる傷は「一般的な部屋の使い方では、できるとは考えにくい傷」になります。

具体的には、以下のようなものがあげられます。

・フローリングに飲み物などをこぼし、よく拭けていなくてできてしまったシミ

・家具、家電の搬入時についた傷

・掃除を怠ったためにできた、シミ・油汚れなど

・ペットによる傷や臭い

・たばこのヤニ

以上のようなことがあげられます。

これらは国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」において定められているのです。

これによると、借り主側がつけた傷は借り主側が費用を負担し、生活していく中で自然にできてしまった傷は大家さんや管理会社が費用を負担するということになっているのです。

賃貸住宅のフローリングの傷への対処方法

賃貸住宅のフローリングに傷ができてしまうと、やはり気になってしまいますよね。

そこで、フローリングに傷ができてしまった時の対処方法についてご紹介していきます。

フローリングの傷に関しては、浅いものであれば市販品を使って補修することが可能です。

【かくれん棒】

クレヨンの形をした補修キットになります。

耐久性が高いため、補修後にワックスがけをしても問題ありません。

溶かして使うことで、やや深めの傷にも使うことができます。

溶かし方は簡単で、スプーンなどにかくれん棒を使う分だけ削り取り、ライターやドライヤーなどで温めるだけです。

温めたものを傷に流し込み、乾いたら余分な部分を削り取ることで補修することができます。

【キズなおしま専科】

これは、床暖房の入っているフローリングにも使うことができます。

瞬間的に固まり、高い耐熱性・耐久性を兼ね備えています。

このような補修キットは、最初からフローリングの色に合ったものを使うことが多いですが、これは色を調節することが可能です。

フローリングの木目を書くためのペンもついていますので、より自然な仕上がりになります。

使い方は、「かくれん棒」とほぼ同じです。

小さく、浅めな傷には、このようなものを使って対処してみてもいいでしょう。

賃貸住宅のフローリングに傷を作らないためにできること

賃貸住宅のフローリングに傷ができてしまった時の対処方法についてご紹介しましたが、そもそも傷を作らないための方法はないのでしょうか。

フローリングの傷の予防となる対策方法をご紹介しましょう。

【緩衝材を使ってみる】

ここで使う緩衝材は、シールのようなもので、粘着シートの反対側がゴム又はスポンジなどの物を指します。

これを家具がフローリングに接する面につけることで、傷がつきにくくなるのです。

ホームセンターはもちろん、ネット通販でも手に入れることができます。

【滑らせることのできる緩衝材を使う】

イスなどのように、使う時に引きずってしまう家具もありますよね。

そのような家具には、滑らせることのできる緩衝材を使うことをおすすめします。

【マットやラグを使う】

使う家具の下に傷がつくことを防ぐ、専用のマットやラグを使ってみてもいいでしょう。

専用のマットに関しては、透明なものも販売されているため、「せっかくのフローリングの質感は損ないたくない」という方におすすめです。

【傷のつきにくい家具を選ぶ】

新たに家具を購入する場合には、緩衝材があらかじめ使われているようなものを選んでみてもいいでしょう。

緩衝材を使ったものと、先ほどご紹介したマットなどを組み合わせて使うことで、傷への心配がより軽減されるでしょう。

フローリングをDIYすることで傷の防止になる?

賃貸住宅に住んでいる方で、フローリングのDIYを考えているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実はフローリングのDIYを行うことで、傷の防止になることがあります。

その中でも、今回ご紹介するDIYは「フローリングにタイルを並べる」という方法です。

これは、接着剤や両面テープを使わずに使用できるタイルを、フローリングの上から敷き詰めるだけなので、簡単かつ傷の対策になるのです。

タイルの裏側に滑り止め加工がされているものもありますので、タイルがずれることなく、フローリングを傷める心配も少ないです。

また、タイルだけではなく畳やカーペットも同じように敷き詰めるだけで使えるようなものも販売がされています。

傷の心配をしている方はもちろんのこと、小さな子供やペットがいるために騒音が気になるという方も、このようなものを使うことで騒音対策にもなるでしょう。

原状回復のことも考えると、このようなものを使ってみるのもいいでしょう。

入居直後にフローリングの傷を見つけた時は

ここまで、賃貸住宅のフローリングに傷ができてしまった時の対処方法や防止方法についてご紹介してきました。

しかし、中には「まだ、家具も入れてないのにフローリングの傷を見つけてしまった」という方もいらっしゃるかもしれません。

そのような場合には、どうしたらいいのでしょうか。

まず、この時に行っていただきたいのが「写真を撮る」ということです。

これは、退去時に「入居前の傷なのか、入居後の傷なのか」ということをはっきりとさせておくために必要になってきます。

また、傷の写真を撮ったらすぐに大家さんや管理会社に傷があったということを連絡しておきましょう。

写真だけでは、それがいつ撮られたものなのかが分からないことがあります。

そのため、いつの傷なのかという情報を大家さんや管理会社を共有しておくためにも連絡をしておく必要があるのです。

このようにしておけば、退去時に余計なトラブルにならずに済むでしょう。

敷金で損をしないために対策を

生活をしているうえで、フローリングの傷が知らないうちにできてしまっていたということは、よくあることでしょう。

このような傷の補修費を借り主側が負担する時には敷金から捻出されます。

敷金は残っていれば、手元に戻ってくるお金です。

フローリングの傷で補修に大きな金額が掛からないようにするためにも、対策を十分に行っておきましょう。